こんにちは!たこです(^^♪
昨日のメルマガでは
せどりで結果を出している人の共通点についてお話ししていきました。
自分は当てはなっているかな?と一度考えていただけたら幸いです。
今日のお話は、
あなたが稼いでから乗り越えなければならない壁についてお話ししていきます。
せどりはビジネスの中でもシンプルなマネタイズ方法で、
即金性も高いので始めたばかりの人は参入しやすいビジネスです。
しかし、デメリットがいくつかあります。
それは「販売プラットフォーム依存」の壁。
例えば、去年あたりから某ネットショップで仕入れて、
ポイントで利益を得ていく手法が流行りました。
現金利益は出なくてもポイント利益があるのが魅力のこの手法ですが、
仕入れ先のポイント倍率の改悪によって、
受け取れるポイント数が激減していく…なんてことが起きています。
また、アマゾンせどりをしている人でも、
アマゾンはすぐにルールを変えてくるので、
今までの手法ができなくなったり、
利益が取りにくくなってしまった経験があると思います。
例えば、
商品カテゴリーの出品規制だったり、
FBA手数料の変更だったり、
小型軽量プログラムの販売価格の変更だったり、
他にもいろいろ今までできてきたことが
できなくなったりしてしまったことってあると思います。
あなたがこれからもネットビジネスで稼いでいき、
自分だけのライフスタイルを創っていきたい
と思っているのであれば、
最低でも2本のマネタイズの柱を
準備することを頭の片隅に入れておくべきです。
例えば、
- 物販(せどり)
- ○○
と言った感じですね。
私が特に推奨しているのはこの柱の○○の中に
【情報発信】
の柱を立てておく事です。
情報発信は定期的にメンテナンスは必要ですが、
常に作業しないと稼げないせどりと違う面を持っているマネタイズ方法です。
だからこそ、2つの柱があれば、
一つ稼働していない時でも安定的に収益化することも可能になります。
メルマガに登録していただいたときに回答していただいたアンケートでも、
「売り上げが安定しない」
「売り上げが伸び悩んでいて困っている」
「でも、時間がない」
というメッセージをたくさんいただいていました。
情報発信はやることは確かに増えるのですが、
今までやってきたせどりの情報をまとめる、といった感じで進めることができます。
しかも一度作ってしまうと繰り返し使えるコンテンツとなってくれるので、
せどりのようにリサーチ→仕入れ→梱包→納品→在庫管理→発注…
という作業を毎日繰り返す必要はないです。
おそらく、ほとんどの人が利益拡大するときには仕入れ先や販路拡大を目指します。
それはとても素晴らしいことだし、作業自体が好きならばやる意義があると思います。
ただ、時間に追われて辛いのに、
更に物販の作業をどんどん増やして
自分の首を絞めていくと言うことだけは避けて欲しいんですよね!
しかも、時間ばかりでなく、
費用もかなり掛かるので、ここら辺は計画的に進めるのがおススメです。
そういった面でも、情報発信は費用は掛からず、
過去・現在・未来の知識を活かせるマネタイズ方法です。
なので、頭の片隅に入れておくだけでいいので、
最低2本の柱を立てていくことを考えて欲しいです。
今日のお話は乗り越えなければならない壁についてお話ししてきました。
lineやメールで感想や悩みなどを送って頂けると嬉しいです!
では、また!