はじめまして!
私は自宅でビジネスをしている、モロハシタカコです。
この記事を読んでいただいているということは、
「小さな子供がいるけど何とかしてお金を稼ぎたい」
「子育てしながらでも本当に自宅でビジネスができるのかな?」
そう思って読んでくださっていることと思います。
私のことをご紹介させていただくと、
生まれも育ちも新潟で、現在も新潟の片田舎に住んでいます。

新潟のシンボル的存在の萬代橋
(新潟市に住んでいるわけではありません(;・∀・)イメージ画像(;’∀’))
ZIPでおなじみの枡太一アナウンサーと同い年(^^)
2018年から個人事業主兼主婦業をやっています。
旦那さん、長男(小6)、長女(年長)、次男(年少)、私(4児妊娠中で10ヶ月)の6人家族になります。
旦那さんからは、
嵐の相場ちゃん、川谷絵音さんと男性有名人に似てると言われます(笑)
実はステップファミリーでして、長男が出産後すぐに離婚してしまい、
0歳から保育園に預けてフルタイムの仕事をしていました。
その時に、
- 子どもの成長を間近でみる事が出来なかった
- 子どもが高熱で苦しい時に看病できなかった
こんなことがとても心残りでした。
その後現在の旦那さん再婚して、再び出産することになり、
次こそは子どもの成長を見守りながらできる仕事がしたいと思ったのです。

三番めの次男くん
このブログでは、
どこにでもいる普通の私でも実践できる「自宅で完結できるビジネス」について公開しています。
少しでも、自宅でお金を稼ぎたいと思っているあなたのお役に立てたら嬉しいです。
自宅でビジネスしています
最近の私は、
- 子どもの寝ている小一時間で月の利益28万円のネットショップを運営していたり、
- 子育ての隙間時間でできるネットショップのコンテンツを販売していたり、
- 授乳しながらブログやメルマガを書いて読者さんから「私も自宅で稼げるようになりたいです」ってお便りいただいたり
こんなことをして子育てをしながら自宅で稼ぎ、
個人事業主になってから3年目を迎え迎えました。
- 小さい子供を朝早くから夜遅くまで保育園に預けてまで働くべきなのか?
- 出産予定または出産希望しているけど、パパの収入だけでは足りなさそう、、、
- 自力で稼ぐ力を身に着けて産後も自分で稼ぎ続けたい
そう考えて、行動して今の在宅でできる仕事をしています。
私自身在宅ワークをはじめるまでは、
「大企業に努めていて在宅でリモートワーク」
とか、
「デザイナーさんで自宅で依頼を受けてお仕事」
みたいなイメージを持っていました。
そうそう、仕事ができる人が人に求められて仕事しているイメージ(^^)です。
ですが、ありがたいことに育児や家事をしながら、
会社に勤めている時よりも稼いだりしています。
過去の私
シングルマザー時代→生活のためにひたすら働く
長男出産後に前の夫と離婚することになり、母のいる実家に戻りました。
ちなみに父親は私が20代の時に他界しています。
必然的に一家の大黒柱として働くことに、、、
早い時は早朝4時に出勤して、7、8時まで働くなんてこともありました。
子どもが夜泣きして寝てくれない時や夜中の授乳がかなりきつかったです(;・∀・)
再婚、妊娠
シングルマザー時代に子供と一緒にいられる時間が少なかったので、
子どもができたら子どものお世話は私がするんだと心に決めていました。
なので、子育てしながらでもできる仕事を探すことに、、、
でも、調理師免許を持っているだけの私に何ができるかわからなくて、
「やりたいことって何?」
と毎日悩んでいるばかりでした。
(第2子)出産→出産後今後の働き方を模索し続ける。
子どもができたことは非常に嬉しかったです。
ですが、本当にこの先やっていけるのか?がかなり不安でした。
不安なことは、生活費が足りるのか?
田舎の中小企業に勤めている5つ年下の旦那さん。
とっても頑張ってくれているけど、
旦那さんのだけの給料だけでは生活が苦しく、
自分の貯金などを切り崩して生活することに。
なので、小さな子供がいてもお金が稼げる方法がないか探していました。
そして本屋さんであるビジネスに出会うのですが…
アマゾン販売の教本を片手に「せどり」を始める
小さな子供がいてもお金が稼げる方法がないか探している時に、
せどりを知りました。
今は廃刊になってしまいましたが、
副業雑誌「ビックトゥモロウ」がきっかけです。
せどりは、
自分で仕入れたものをインターネット上で売る、だけ。
しかもその手法は、考えているよりも簡単にできるらしい、、、ということで、
書籍を片手にその日のうちに始めました。
そうしたら、出品したものが1日足らずで売れたんです!
仕入れた商品のセンスがいいとかではなく、
ただその本に書いてある通りに実践しただけで!
そうしてお店に仕入れに行って、
利益の出る商品を見つけては仕入れてくるという生活をしていました。
ですが、
第3子妊娠していることがわかり、
つわりで仕入れに行くことがままならなくなってしまったんです。
車を運転したりするのもつらくて、1~2か月間休業状態になってしまいました。
そこで、
自宅で完結できる仕入れ方法に切り替えたのです。
ですが、
- PCあまり使えない
- じっとしているのが苦手
- 運動不足にならないかが心配
- 本当に仕入れできるかな?
とか、本心はやりたくないっていう拒絶感があったんです(-_-;)
でもまた銀行残高が少なくいってしまうこととか頭によぎって、
「そんなこと言ってる場合じゃない!」
そう思って自宅で完結できるやり方に変えていきました。
勿論すぐにうまくいったわけじゃないんです。
独学でやる限界を感じていたので、
二十数万円するコミュニティにも参加しましたし、
出産する2時間前まで仕事していた、、、
なんてこともしました。
でもその甲斐あって今現在は在宅ワークでお金をいただけているわけです。
で、私の子育て中のせどりの実績なんですが、
会社でお勤めするくらいは稼ぐことができるようになりました。
せどりや転売で稼いでいる方の実績はもっとすごい方が多いです。
それに比べると私の実績は大きくはないです。
それでも、子供のお休みや行事ごとなんかに合わせて仕事できるので、
子育ての隙間時間で稼ぎたいという方の参考になれると幸いです。
自宅完結でビジネスをしている私からあなたへ
「在宅で本当に稼ぐ事ができるの?」
「時間を沢山かけなくても稼げるの?」
そう考えてなかなか行動に移せない人ってたくさんいます。
そんな人に役に立てるのではないかと思い、
「子育てしながらでも自宅完結で稼ぎたいお母さんのために」
このブログ運営しています。
でも、なかなか在宅ワークのリアルな体験の情報を探しても出てきませんよね。
ネットの世界はホントかウソかよくわからない情報が多いのが事実。
どんな情報が自分に合っているのかわからず、
ついつい「簡単に稼げるよ~」と謳っている情報に翻弄される人が後を絶ちません。
在宅でインターネットを使って、ネットビジネスで稼ぐ事は
簡単ではありません(*_*;
基本的には、
「短期間で簡単に稼げる情報は存在しない」
って考えてます。
でも実はみんなが思っているほど、そんなに難しくもありません。
結構頑張らないと在宅でちゃんと稼げるようにならない。
それでも、ネットビジネスは継続すれば稼げるビジネスです。
「間違った方法でない限り継続すれば誰でも稼げる」
ですが、
「その継続がとても難しい」
のですよね、、、
なぜなら、稼げるかわからないことに時間を費やすのは無駄に思えます。
もし稼げなかったらと思うと、
損したくないという気持ちが出てきて当たり前なんですよね。
そして、そういう時には情報を集めすぎて
何が本当かがわからなくなっていくものです。
(実際、在宅ワークを始めた当初はいろんな情報を集めました(;^ω^)
ノウハウコレクターになりかけたこともありますよ(;・∀・))
なので、
このブログでは
嘘偽りのないリアルな自宅でビジネスしている子育て主婦の体験記
を読んでいただきたいと思っています。
「育児中・妊娠中」
こんな理由で、
少しでもお金を稼ぎたいと思っているあなたのお役に立てると幸いです。
プロフィール: モロハシタカコ
1981年11月生まれ。
・完全在宅でせどり物販×コンテンツ販売
・物販初心者でも初月4.3万,2か月で8.5万達成させたコンテンツを企画・販売
・「5つの動画」だけのLINEステップで販売して月収6桁達成
・「ココナラ」でせどり・物販サービス販売実績数71件
・新潟県出身、新潟県在住。3男1女の母親。
・現在はアマゾンアカウントを運営譲渡し、コンテンツビジネスをメインに活動中
●自営業の家系で育ち、小さなころから自分がオーナーになって働くことに憧れを抱いていた。学生の頃は特にやりたいこともなかったが、仕事につながることを学びに調理師専門学校に通う。父の事業業績が悪化、母の手術などで家の経済状況が悪化し、「資格がなくても調理の仕事はできる」と、専門学校を中退。
結局、その後は調理・食品関係の仕事を約10年間するが、結婚・出産・離婚・再婚を経験し、「子育てを優先できない働き方」に問題を感じ、在宅完結のビジネスを始める。
特徴1:家にいるのが大好きです。必要最低限のもので暮らす生活が好きで、シンプルに生きることが目標。家は6人で住むには小さな家だけど、居心地のいい空間を心がけている。
特徴2:物販やコンテンツビジネスの話、自宅で子育てしながら稼ぐためのマインドは講座の参加してくれている生徒さんだけでなく、ママ友からも話を聞きたいといわれる。また、離婚や再婚を経験しているので、悩んでいるママさんに相談されることもあり。
特徴3:優しいとよく人から言われるけど、実はせっかちで物事が進まないことが大嫌い。生徒さんからは「講座が終わって一番の心配は、おしりを叩いてくれる人がいないことです」と言っていただいている。
特徴4:植物・生き物が好き。小さいころから、インコ・ハムスター・ニワトリ・熱帯魚・ウサギ・プレーリードッグ・ミニチアダックスなど飼育経験あり。ガーデニングも大好きで、将来は家に「ラベンダー」と「コキア」いっぱいの庭を作るのが夢。また、アゲハチョウの幼虫(はらぺこあおむし)を飼育したいので、ミカンの木を植えようかと本気で考えている。子どもの影響でカエル、セミ、バッタ、カマキリ、カブトムシは捕まえることができる。
特徴5:地震災害があっても子供たちを守るために、体力作りに励んでいる。毎日幼稚園の送り迎えでウォーキングし、できるだけ歩いて生活しているおかげで、心身共に健康。弱点はマンガを読みだすと止まらないこと。
自宅で完結できるビジネスで収入の柱を1つ2つと増やしたい人は、
メルマガに登録してくださいね!
登録後、アンケートにお答えいただけると、
2足のわらじビジネスについての動画と
物販で成果を出すための仕入れ先を紹介しているレポートをプレゼントしています。
↓